この度、京丹後市丹後町間人のホームページ「まるっぽ間人」を開設いたしました。
間人区からのご挨拶

こんにちは。京丹後市丹後町間人(たいざ)区長の吉岡です。 間人自治区として、今回初めてホームページを開設いたしました。
私たちの町は、京都の最北端に位置する2,000人ばかりの日本海に沿っている小さな町です。
食材の豊かさや人情の機微があふれる魅力的な丹後町間人(たいざ)という町を、近畿・関西はもとより、全国に広く知っていただくためホームページを立ち上げました。
間人で楽しむ四季折々

間人(たいざ)は、春夏秋冬の季節感がはっきりと感じ取れる土地柄から、冬は高級ブランドとして知られる間人カニが、雪の到来とともに間人の港を賑わせます。

春は穏やかな日本海が豊かな海藻を、山では山菜が多く山海の珍味で溢れます。夏は海水浴で賑わい秋は野菜やコメ、新鮮なキスなど豊富な食材で一杯です。
間人の魅力をまるっぽ発信

急峻な地形に家屋が密集する日本海沿いに見られる特徴的な間人(たいざ)の町並みを歩いてみれば、人の息づかいや生活感が伝わると思います。
間人(たいざ)の漁港で水揚げされた新鮮な魚の干物や、沿岸で取れたワカメが目に飛び込んでくる当地の良さを知っていただき、観光に来ていただければ嬉しく思います。
今後、ホームページやブログを通じて、こまめに情報発信に努めますので、お気づきの点がありましたらご指摘ください。
これからも「まるっぽ間人」を宜しくお願い致します。
ホームページの開設は地元出身の私としては
嬉しい事です。
間人ガニと丹後のばら寿司は近頃認知され
始めました。特にばら寿司は京都市内の大丸と伊勢丹でいつでも買うことができ、周りで
ばら寿司ファンが増えていると実感します。
丹後には、間人カニやばら寿司以外にも美味しいものがあります。
カレイや沖キスも秋の味覚として食してほしいと思います。
数日前からは、間人の沖合にイカ釣りの漁火が見られるようになりました。
作り方教えて😃💡✨
下岡
こちらも素人集団です。
アドバイスできるレベルではありません。
互いに丹後町をアピールできたらいいですね。
また、話しましょう。
開設おめでとうございます。
どんどんアピールしてください。
楽しみにしています。
コメントありがとうございます。
7月には、間人みなと祭りが開かれます。
湾上に大輪の花がひらきます。
間人の魅力を発信していきます。
応援してください。
よろしくお願いします。
楽しみにしています。どんどん更新してくださいね😁
コメントありがとうございます。
いつも様々な活動を通じて地域への貢献を頂きありがとうございます。
可能な限り間人の魅力を広く発信していきます。
皆さんの協力と併せて関心もお寄せいただきたいと思います。